運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
155件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-28 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

今回は様々な検討をした上で士業を追加したわけでございますけれども、もちろん、非適用業種見直し、今後引き続きの検討課題だと思っております。仮に業種の限定がなくなれば、常時五人以上の秘書などの従業員を使用する議員事務所、これも当然適用事業所となると考えてございます。現時点でも任意包括適用というのをしていただいて適用をしていただいている議員先生もおられます。  

高橋俊之

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

しかしながら、今回の法改正では、適用業種のうち事業所規模を現行の五百人超から二〇二四年には五十人超の事業所へと引き下げるが、新規適用となる人は六十五万人にとどまり、所得代替率も〇・三ポイントしか改善しません。また、五人以下の従業員事業所対象業種としているいわゆる士業事務所を新たに加えますが、経済センサスに基づく推計では五万人しか増えず、所得代替率への効果もほとんどありません。  

芳賀道也

2020-04-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

今、社会保険厚生年金健康保険は、労働者老齢、障害、死亡や、疾病、負傷、出産に関する保険給付を行うことを目的とした制度で、ただ、この大事な制度が、いまだに短時間労働者や非適用業種個人事業所で働く労働者対象外になっているわけです。これはやはり非常に大きな問題だと思います。  

尾辻かな子

2019-05-13 第198回国会 参議院 決算委員会 第6号

ただ一方で、先生指摘ありましたけれども、我が国の医療保険法体系、国民皆保険という枠組みをどういうふうに制度として立て付けをつくっていくかということで申しますと、法人事業所又は従業員五人以上の個人事業所適用業種になっている方というところは原則として健康保険適用事業所ということになりまして、そこの事業所に使用される方については健康保険の被保険者となると。

樽見英樹

2014-10-16 第187回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

もう一つは、適用除外業務については同基準適用業種とすると、こういうような私は労働基準法改正が必要だと思っているんです。  そのことに対して、企業だとか産業をつかさどる経済産業大臣として、そこで働いている人の労働環境ですから、このことを大臣としてはどう思っているのか、お聞きをしたいと思います。

小林正夫

2013-11-28 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

また、各租特の概要や適用期限、主な適用業種やその割合、上位十社の適用額合計等を記載し、報告書を利用される方々が様々な分析ができるようにいわゆる工夫をいたしているところであります。  いずれにいたしましても、今後、調査結果が年々蓄積されていくことになろうと存じますので、そういった経年変化が見られるようにして有用な情報の提供に努めてまいりたいものだと考えております。

麻生太郎

2013-05-21 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

○国務大臣茂木敏充君) 国内の電力消費産業、もちろん一律な定義があるわけじゃありませんけれど、先ほど委員も御指摘いただいた電炉であったりとかアルミであったりとか、それから化学、こういうのはやっぱり一般的には電気を使うんだと、そんなふうに思っておりますが、一つ参考になりますのが、電力消費産業を考える上で一つ参考になりますのが固定価格買取り制度賦課金減免措置適用業種これがあると思っておりまして

茂木敏充

2013-03-18 第183回国会 衆議院 予算委員会 第15号

外食、デニーズとかケンタッキー・フライド・チキンとかマクドナルドとか、あんなのばかりはびこってよくない、やはり、いらっしゃいませという雰囲気の外食がいいんだ、ここを中小企業適用業種として振興しようと思ったら、またクレームがついてきている。  これは一年たっているんです。三月十五日、安倍総理参加表明をした一年前に米韓FTAは発効しているんです。偶然同じ日なんです。  

篠原孝

2007-04-17 第166回国会 参議院 環境委員会 第4号

製造過程硼素弗素の発生を伴う業種のうち、電気メッキ業を始めとする水質汚濁防止法に基づく暫定基準適用業種につきましては、硼素弗素を省スペース、低コストで除去する技術開発、導入が特に重要であるというふうに認識をしております。こうした認識に基づきまして、経済産業省といたしましては、平成十六年度から平成十八年度まで硼素弗素を同時に処理できる薬剤の技術開発を進めてまいりました。

伊藤元

2001-06-06 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

辻政府参考人 まず、厚生年金のいわゆる適用強制になっていない事業所というのは、法人はすべて強制適用でございますが、個人事業所でございまして、まず一つは五人未満の従業員個人事業所、それから常時五人以上の従業員を使用しておりましてもサービス業とか農業といった一定の業種につきましては非適用業種になっておりまして、これは任意加入ということになっております。  

辻哲夫

2001-05-23 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

したがって、御指摘適用業種の拡大については、サービス業等取引の実態や規制の及ぼす影響を十分見きわめることが必要と考えております。  しかしながら、役務の委託取引が独禁法上の優越的な地位の乱用行為に該当する場合も考えられることから、必要に応じまして公正取引委員会への措置請求を行うなど、厳正な対処を行っていかなければいけないと思っています。  

平沼赳夫